堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ミカドガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.