堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ミカドガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.