堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.