堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月2日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.