堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月2日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.