堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月19日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.