堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月20日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
発見者コメント

蛾のようなものを咥えていました。

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

トウカエデ

発見日 : 2025年5月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.