堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月20日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
発見者コメント

蛾のようなものを咥えていました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.