堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

アリアケスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.