堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

アリアケスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.