堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

アリアケスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.