堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

アリアケスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.