堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

オンシツコナジラミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました
大きさは5~10mmと小さいです

この付近の発見報告

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.