堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

この付近の発見報告

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.