堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.