堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

モミジ

分類
植物
発見者コメント

モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

この付近の発見報告

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.