堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

モミジ

分類
植物
発見者コメント

モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

バン

発見日 : 2023年12月2日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.