堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

モミジ

分類
植物
発見者コメント

モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

この付近の発見報告

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.