堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月3日

ホタルガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.