堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月3日

ホタルガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.