堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月3日

ホタルガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.