堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.