堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.