堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.