堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.