堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.