堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.