堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.