堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

バン

発見日 : 2024年11月30日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.