堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月13日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

茶室の苔庭に群れていました。

この付近の発見報告

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.