堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月13日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

茶室の苔庭に群れていました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.