堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月13日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

茶室の苔庭に群れていました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.