堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月13日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

茶室の苔庭に群れていました。

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.