堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月13日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

茶室の苔庭に群れていました。

この付近の発見報告

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.