堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.