堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.