堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.