堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

オオウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.