堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

ナンキンハゼ

分類
植物

この付近の発見報告

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.