堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月16日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.