堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月16日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.