堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月4日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

バン

発見日 : 2025年4月26日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.