堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月28日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

飾り羽が綺麗です。

この付近の発見報告

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.