堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月28日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

飾り羽が綺麗です。

この付近の発見報告

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.