堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

クロイトトンボ属の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています
さて何のトンボでしょうか。

承認コメント

種の特定まではできませんがおそらくクロイトトンボ属の一種だと思われます。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.