堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月2日

オシドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.