堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月2日

オシドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.