堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月13日

ダンゴムシ

分類
甲殻類
発見者コメント

みんなで集まって、冬眠中

この付近の発見報告

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.