堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しいものでした。

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.