堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しいものでした。

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.