堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しいものでした。

この付近の発見報告

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.