堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しいものでした。

この付近の発見報告

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.