堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しいものでした。

この付近の発見報告

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.