堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しいものでした。

この付近の発見報告

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.