堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しいものでした。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

バン

発見日 : 2024年11月30日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.