堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月10日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.