堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月5日

ムネアカオオクロテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クズの蔓の上を歩いていた。

この付近の発見報告

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.