堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.