堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

モツゴ

分類
魚類
発見者コメント

池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

この付近の発見報告

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.