堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月11日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.