堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月11日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.