堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ショウジョウトンボ・タイワンウチワヤンマ

2022年7月9日

ショウジョウトンボ・タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは
  タイワンウチワヤンマの尾っぽに止まりました。
②、タイワンウチワヤンマは、尾を振ってショウジョウトンボを追い払いました。
③、もう一頭のタイワンウチワヤンマが現れて、背中に乗りました。
④、ショウジョウトンボが戻ってきて、様子を伺っています。
⑤、最後は仲良く譲り合って、止まることにしたようです。

承認コメント

ショウジョウトンボはあまりの暑さにとまる場所を間違えたのでしょうか。

この付近の発見報告

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.