堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.