堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

イロハモミジ

分類
植物
発見者コメント

青いもみじも綺麗ですね。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.