堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

イロハモミジ

分類
植物
発見者コメント

青いもみじも綺麗ですね。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.