堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月16日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.