堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月16日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.