堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月16日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

この付近の発見報告

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.