堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.