堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.