堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月13日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

巨大魚ゲットしました。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.