堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月13日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

巨大魚ゲットしました。

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.