堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月13日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

巨大魚ゲットしました。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.