堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月13日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

巨大魚ゲットしました。

この付近の発見報告

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.