堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月14日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.