堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月14日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

この付近の発見報告

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.