堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月14日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.