堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月14日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

この付近の発見報告

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.