堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月21日

ホシアサガオ

分類
植物

この付近の発見報告

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.