堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月14日

プラタナス (すずかけ)

分類
植物
発見者コメント

今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.