堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月16日

パイプカズラ

分類
植物
発見者コメント

園芸種ですが、ユニークな花

この付近の発見報告

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.