堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月16日

パイプカズラ

分類
植物
発見者コメント

園芸種ですが、ユニークな花

この付近の発見報告

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.