堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月16日

パイプカズラ

分類
植物
発見者コメント

園芸種ですが、ユニークな花

この付近の発見報告

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.