堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

コシアキトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.