堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

コシアキトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ハイタカ
目つきが鋭い!

発見日 : 2019年3月3日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.