堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.