堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月27日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.