堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月24日

クモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ
目の前を横切る昆虫が、窓枠に止まったので撮影しました。
2枚目はガラスの裏側から撮影しました 腹部側の写真です。

この付近の発見報告

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.