堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

モミジバフウの木に群れていました。

この付近の発見報告

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.