堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

モミジバフウの木に群れていました。

この付近の発見報告

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.