堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.