堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月24日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマが出て来ました
その後ウシガエルを捕まえて食べました。

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.