堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月24日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマが出て来ました
その後ウシガエルを捕まえて食べました。

この付近の発見報告

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.