堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月24日

アライグマ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマが出て来ました
その後ウシガエルを捕まえて食べました。

この付近の発見報告

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.