堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月4日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.