堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月30日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.