堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ダンダラテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.